気づけばもう3月(^^♪
梅の花が満開です🌸
周りでは、新しい一歩を踏み出す準備をする方も
新しい環境でも頑張って欲しいですね!
当院では、季節によって不調が出やすいところに
傾向があると毎年感じます。
今年の冬は、腰と膝の不調の方が本当に多かったです((+_+))
東洋医学では、冬は腎に影響が出やすい季節。
腰や膝が重だるく力が入らない
むくみ、頻尿など、水分調整の不調
倦怠感、やる気が続かない
などの症状が出やすくなります。
春は肝に影響が出やすい季節。
自律神経が乱れやすく
頭痛、めまい、耳鳴り、夢をよく見る
イライラ、不安感、やる気が出ない
筋肉の引きつり、頚肩こり
などの症状が出やすくなります。
これから増えてくるかもしれませんね。
これらは、「五行」に当てはまる症状です。
気候や環境は人間の力では変えられないもの。
もし毎年このような症状が出やすい方は
季節に合った養生やセルフケアをおすすめします!